top of page

【長崎】労災職業病・無料相談会のお知らせ

kenkourokuma

建交労九州支部・長崎分会よりお知らせです。

建設・製造・造船現場などで働き、

咳、たん、息切れ、耳鳴り、手の痺れ……

そういった体調不良でお困りの方。


それらは労災職業病かもしれません。

長崎県内でほぼ毎月、無料の健康相談会を実施しています。

ぜひいちどご相談下さい。


※特に、石綿(アスベスト)が原因の病気の方、

または亡くなられた方のご遺族は、

建設アスベスト給付金の給付対象となる可能性があります。

(550万円~1300万円)


 

【 2025年3月~4月の健康相談会情報 】


●佐世保・県北地区会場

 アルカスSASEBO 3階会議室(佐世保市三浦町2-3)

 ・3月4日(火) 14:30~16:00

 ・4月1日(火) 14:30~16:00


●五島地区会場

 五島ふれあい診療所(五島市三尾野町2-1-29)

 ・3月19日(水)13:30~15:00

 ・4月 9日(水)13:30~15:00

 

※他の地域でも相談会検討中です。

 3月は佐賀県内でも開催しています。


 お電話での相談も随時受け付けております。

 まずはご相談ください!


建交労九州支部長崎分会

 住所:〒850-0031 長崎市桜町8-17中村ビル2階

 TEL:095-801-8800(平日9~18時まで)


 

●労災職業病とは?  

 仕事が原因で起こる、さまざまな職業病。

 咳・たん・息切れなど、粉じん職場で働いて発症する「じん肺」

 騒音現場で長年働き、耳が遠くなる、耳鳴りがする「騒音性難聴」

 削岩機やチェーンソーなどを使い続け、痺れや痛みが出る「振動障害」


 ほかにも、

 建材などで使用されていた石綿が原因で発症する「アスベスト関連疾患」

 長時間労働・パワハラなどから引き起こされる「職業性うつ・精神疾患」

 など、数え上げればきりがありません。

 長崎県にお住まいで、

 造船・土木・炭鉱・トンネル といった建設現場にお勤めだった方。

 それ以外の業種でも、仕事が原因の病気であれば、労災保険が適用されます。



●不安を抱えている方へ

 昔のことだから、退職後だから……

 あきらめるのは待ってください。

 

 現場を離れ、長い期間を経てから発病する病気もあります。

 職場がすでに倒産・廃業などでなくなっていたとしても、

 働いていた事を示す何らかの証拠があれば、

 労災では補償を受けられることになっています。


 体調が不安だが、何をどうしていいのかわからない……。

 給付を受けたいが、手続きがいまいちよくわからない……。

 会社がまったく協力してくれない……。


 建交労・労災職業病部会は、全国組織です。

 各地で無料での健康相談会や、

 自治体・国・企業との交渉、

 労災申請の援助などをおこなっています。

 

 弁護士や医療機関・各団体と連携し

『じん肺キャラバン』の活動などを通じて、

 職業病防止・啓発にかかわる様々なとりくみをおこなっています。


『職業病』が疑われる症状にお困りの方。

 まずはご相談ください。

 

 建交労九州支部長崎分会

 住所:〒850-0031 長崎市桜町8-17中村ビル2階

 TEL:095-801-8800(平日9~18時まで)

 ※出張相談も可能です。お問い合わせください。

Comentarios


ページトップへ

bottom of page